こんにちは。お得小町です。
ご訪問ありがとうございます。
Hellow! I'm Otokukomachi.
Thanks for coming.
2018年2年前のお正月に、いただきもののチケットで参加した、六本木ヒルズで開催の占いやスピ好きにはたまらない内容お盛りだくさんの「占いフェス」
詳細はこちらを↓
ラッキーカラーのカップケーキや金運の上がるラーメン等、キッチンカーの開運メニューをいただいたり
甘酒のサービスに、無料のおみくじをひいたり、石鹸やタロットカード等が入っているガチャをやったり、スタンプラリーでノベルティをいただいたり、この日もお得感を堪能したのですが、
記憶もおぼろげになった2年後の今年のお正月、占いフェス事務局から一通のメールが。 ヘアサロン半額、マインドフルネス無料体験、オンライン占い無料などの参加者特典が届いたのです!!
一度体験してみたかったマインドフルネス瞑想、引き寄せたー!!(((o(*゚▽゚*)o)))
「占いフェス行ったよ」と一言添えてさっそくメールで申し込み。 開催場所は渋谷、表参道、日本橋。日本橋!!
最近偶然フライヤーを手にして知った、電源Wifi無料のコミュニティラウンジFlattoです!!
行かない理由が見当たらない。何か御縁を感じます。
受付を済ませると、ハーブコーディアル、ハーブティーのサービスまで
(((o(*゚▽゚*)o)))
めっちゃ迷っていると、「何杯飲んでもいいですよ♡」と嬉しいお言葉が…
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
右側のボトルのシリーズは、エルダーフラワーを以前買ったことがあるので、生活の木 ハーブコーディアル アップルジンジャーをいただきました。
アップルやジンジャ―フレーバーは控えめ、アガベシロップ味が強めの印象でした。
身体があったまる〜(*´▽`*)夏はソーダ割も美味しそうです。
シンプルな綺麗なスタジオに、シンプルな白い座布団にビーズクッションが並べられていました。
とっても優しい女性の先生で何度も何度もご参加ありがとうございますと言ってくださいました。
いや、いやこちらこそでございます(;'∀')…ありがとうございます(*´▽`*)
初瞑想体験「Breth」がいよいよ始まります…
あぐらをかき、手を軽く膝にのせ、先生のベルの合図でまずは3分間、呼吸に集中します。
手は上向きでも下向きでも楽な方で良いのですが、上向きの方が胸が開くとのことでした。パソコンなどのデスクワークをしていると、胸がどんどん閉じ、猫背になるので、
できたら上向きの方が良さそうです。
3分終了すると、質問タイムになり皆さんおおむね同じ質問の「呼吸に集中するにはどうしたら良いか」について先生のレクチャーがありました。
私もずっと一番知りたかったことです。今日帰ってからやること、明日の予定など、思考が休みなく動いて、「呼吸に集中する」がどんな状態なのかいまいちピンとこず、皆さん同じように、外の車の音や会話が気になった等、集中の仕方がわからない状況でした。
先生がおっしゃるには、吸ったときの空気はキンと冷えていてすがすがしく、吐く息は湿り気を帯びて暖かい、というふうに、温度を感じてみてください、そして思考が湧いてきても、「そう思っているんだなー」という感じで、流してください、とのこと。
なるほど、温度って意識したことなかったです!!
次は10分間にトライです。
先生のベルの合図で、今度は照明を先程より落とします。
温度を意識して10分間。長いかなと思ったら、あっという間でした。
完全に思考を止めることはできませんでしたが、一回目より集中できた感覚がありました。
長い時間同じ姿勢だったので「肩や足が痛くなったら動かしてもよいのか」「かゆくなったら掻いてもいいのか」という質問が(;^_^A
先生曰く、あまりにも辛かったもちろん動かしてOKですが、それもなるべく「痛いと感じているな」「痒いと感じているな」と受け流してくださいとのこと。
身体のどこかに常に痛みを感じているのに、検査するとどこも悪くない、という場合、これをやるとなんと、痛みが消えるそうです!!
私は、何かを面倒だな、億劫だな、と思うとき、虫刺されや湿疹でもないのについ身体を掻いてしまう癖があるので、この方法で治したいと思います。
あっという間の40分でした。
トイレ休憩をはさみ、引き続き「Walk」も体験してみました。
歩く瞑想は今まで全く知りませんでした。
足が曲がり、かかとからつま先へ床に着地する感覚など、先生の誘導でゆっくりと歩きながら体の感覚に集中します。
最後に「Breth」「Walk」どちらが集中できたかをシェアすると、人に寄って感想がわかれました。
私は、体の動きがある分、「Walk」の方が集中できた気がしました。
毎日できれば10分〜20分、難しければ5分でも、8週間続けると
・脳疲労の解消
・不安レベルの低減
・感情の安定
・共感力の向上
・集中力の向上
などの効果が表れてくるそうです。
他にも「Eat」食べる瞑想など多彩なプログラムがあります。
詳細、ご予約はこちら↓ひとつ、とても意外だったのが
受講者が小町以外全員メンズ!
Googleも勤務時間に瞑想をとりいれていると聞いたことがあるし、
MELON社長の創業の経緯もとても興味深いです。↓
そういえば、小町が普段受けているヨガ講習も少なからず男性がいます。
ちょっと前までヨガ=女子みたいな印象でしたが、男女問わず、心身共に静かに自分と向き合う時間を作ったり、体や心の声に敏感に耳を傾ける、そういう人が令和の時代は増えていくのかなぁ…とこのマインドフルネス瞑想体験を通して感じました。
自分を大事にすることは、他人も大事にすること。今までめっちゃくちゃに働いてばかりいた日本で、心身ともに自分を大切にできる人が増えていくのは素敵(*´▽`*)
会員カードに、スペシャルパスもいただきました。
新規割引、友達紹介、SNS割引、それぞれ一回ずつ利用可能で、3ポイントで1回無料!!
あと2回、半額受講で1回無料!!ではないですか( ゚Д゚)
お得小町のお得の連鎖は続く…
最後までお読みくださりありがとうございます。
Thank you very much for reading the email through to the end.