こんにちは。お得小町です。
ご訪問ありがとうございます。
Hellow! I'm Otokukomachi.
Thanks for coming.
お正月にコレド室町で偶然手にしたフライヤーによりその存在を知った、
電源、wifi、無料、コミュニティースペースFlatto。(スタジオは要予約、有料。)「PIAZZA」というアプリのプロフィール画面または名刺の提示で、どなたでも利用できます。朝活、夜活、ワーカーさん向け、子育て中の方向け、様々なイベント、ワークショップも行われています。
その中でなんと、3月までトライアル期間につき無料(日本橋ワーカー限定)朝ごはん付きワークショップが開催されることを知り、参加してきました!
7時30から8時半までの一時間。
日本橋に9時以降出社のワーカーさんなら、出社前に受講できますね。
朝はめっさ弱いですが、無料のためなら早起きも辞さない小町です。
しかし、何故が昨日に限ってなかなか寝付けなくて、眠いです…
受付を済ませると、しゃけ、明太、梅、たらこ、味噌なんとか(笑)から二つおにぎりを選ばせてもらえ、お水のサービスまで。
アンケート用紙を持って席に着きます。
明るくてきれいなスタジオです。今日のお題目はこの3つ。
1.朝の光で脳のスイッチオン
別名「幸せホルモン」と呼ばれる「セロトニン」。
陽の光を浴びるだけで増やせるなんて、無料で最もお手軽に幸せになる方法ですよね。
ちなみに、日照時間の短いこの季節は、冬季うつやPMSが悪化する人が増えるそうです…。
わかります、天気悪いと本当布団から出たくないですもんね。
この時期、社内やご家庭などで、女性にきつく当たらている男性の皆さん、
それは、季節のせいです。( ´_ゝ`)´_ゝ`)ウムウムフーン
天気が悪い時の対策としては「光目覚まし」などを活用すると良いそうです。
座学のみだと眠気に拍車がかかりそうですが、楽しいワークがありました。
一つ目のワーク:人間知恵の輪
運営スタッフさんも参加して、隣にいる人以外の人と手をつなぎ、知恵の輪を解くようにほどいていくと…あら不思議
輪っかができました!
このイラストのようにきれいではなく、後ろ向きになっちゃっていたり、手が左右逆になっちゃった人もいましたが、とにかく輪っかになるんです。
いまだにこの原理がわかりません…。
わかりませんが、なんか楽しくて参加者さんとの距離が縮まり、気持ちがほぐれました。
2.暖かい朝ごはんで身体スイッチオン
朝食はお腹いっぱい食べる必要は無く、腹八分目くらいでOKだそうです。
適度に血糖値を上げ、寝ている間に下がった体温を暖かいもので上げると良いそうです。
朝食べた人と食べない人で運転の実験をしたところ、食べた人の方がミスが少なかったそうです。
二つ目のワーク:他己紹介
二人一組になって、自己紹介をし合います。
①名前
②所属
③パフォーマンスを上げるために実行していること
ここまでは想像の範囲内でしたが…
次は、自己紹介し合った相手を紹介する=他己紹介することに。
じゃんけんで負けたため、順番が最後になってしまいました。
ランジェリーメーカー、不動産業、リノベーション…様々な業種に、驚異的なダイエットに成功した方(10キロ越え減量成功者がなんと2名!!)目下ダイエット中の方など、興味深いプロフィールばかり。
しかも皆さん人前で話すのが慣れているのか、とても流暢です。
皆さんのお話に集中したい、でも紹介文もまとめなきゃ…
今日一番のテンパりで頭真っ白です。
そして私の紹介をしてくださった男性が本当に上手に紹介してくださり、このブログにも皆さんが興味を持ってくだったので、危うく調子に乗って自己紹介しそうになりました(;'∀')
私の紹介をしてくださった20代男性は、パフォーマンスの上げ方として、温野菜を多くとるようにしていること、今スパイスに凝っていることなどをお話しくださいました。
世の中肉、肉、肉ばかり脚光を浴びているなかで、野菜の重要性に気づいているすばらしさ。スパイスも、この時期身体が温まるし、オシャレ感もあって素敵。
小町も野菜大好き、薬味は絶対残さないし、お刺身のつまも食べます。
先日は、浜町マルシェのKAGOMEブースでベジチェック(野菜摂取レベル測定)しました。 ↓
それなのに、私の紹介の仕方、ヘッタクソで本当申し訳ないです!!(m´・ω・`)m
3.朝の15分早歩きで心身スイッチオン
後半にさしかかると、お味噌汁の提供が(*´▽`*)
おにぎりにパクつくタイミングが分からず、先生のお話を聞きながら、最初に一口パクっといってしまったのですが、ここだったかー。
先生、すみません…。
食べるのが遅いので、「食べなきゃ、話も聞かなきゃ」と思いながら聞いた今日の3つめのお題です。通勤途中でも実践できそうですね↑
「そもそも小町は歩くのめっさ早いから、合格だな…以上。」なんて考えながら、
私の脳は食べる方に集中してしまいました…。なんて雑なレポート…
三つ目のワーク:シュッとして歩く
三つ目のワークは、「かわラボ」運営スタッフさん主導で、良い姿勢の歩き方を皆で実践しました。
息を吸って肺がふくらむと、上体があがります。
その姿勢をキープしたまま、顔は斜め45度(少し上)を向いて、二人一組で鏡に向かって順番に歩いて行くと、
「シュッとしてる、シュッとしてる」とギャラリーから声が(笑)
皆さん元々シュッとしてる方ばかりでしたが、姿勢が良いと、2割増しシュッとして見えました。
脳は単純で、(光目覚ましを朝日と勘違いしたり)落ち込んだときは姿勢を整えると良い、とうのは聞いたことがあったのですが、シュッとして見えるなんて一隻二兆ですね!
姿勢は大事だ…
初めての参加で、写真撮影はOKなのかわからず(バシバシ撮ってOKでした)メモも持っていなかったので雑なレポートになってしまいましたが、とにかく楽しかったです。
先生はとても気さくで話しやすくて、一杯質問してしまいましたが、
「良い質問ありがとうございます」と、ひとつひとつ丁寧に答えて下さいました。
次回「コンビニで揃うパワーアップ食」は2月4日(火)開催だそうです!↓
そしてすっきり目覚める一番のコツは…
朝から楽しくコミュニケーションとることだな、
と悟りました。
そんなわけで、日本橋ワーカーの皆さん、Flattoにフラっと寄って朝活いかがですか。
いつもより一時間早く起きるってフラっとってノリじゃ無理か…(;^_^A
それにしても、今日のワークショップも、昨日のマインドフルネス講習も、↓
受講者が小町以外全員メンズ!
そういえば、小町が普段受けているヨガ講習も少なからず男性がいます。
ちょっと前までヨガ=女子みたいな印象でしたが、男女問わず、心身共に静かに自分と向き合う時間を作ったり、体や心の声に敏感に耳を傾ける、そういう人が令和の時代は増えていくのかなぁ…とこの二日間のFlattoでの体験を通して感じました。
自分を大事にすることは、他人も大事にすること。今までめっちゃくちゃに働いてばかりいた日本で、心身ともに自分を大切にできる人が増えていくのは素敵(*´▽`*)
「かわラボ」明日の夜活も楽しみです。
お得小町のお得の連鎖は続く…
最後までお読みくださりありがとうございます。
Thank you very much for reading the email through to the end.