こんにちは、お得小町です。
ご訪問ありがとうございます。
爽やかな秋晴れの三連休、いかがお過ごしでしたか。
去年に引き続き2回目の参加となる中央区まるごとミュージアム2019について備忘録を綴りたいと思います。
中央区各地で行われる全42か所の盛沢山の楽しいイベントのうち、
スタンプラリー会場は24カ所。3か所スタンプを集めると、
コレド日本橋地下1階の会場でガラポン抽選に参加できます。
空くじなしです。
日本橋案内所(コレド室町)→中央区観光案内所(京橋エドグラン)→警察博物館
スタンプが3つ集まったので、ガラポン抽選するべくコレド日本橋の抽選会場へ。
江戸文字クイズラリーin日本橋案内所↓
クイズラリーin警察博物館↓
写真へたで本当ごめんなさい。
9:00スタートの中央区まるごとミュージアム。到着したのはちょうど12:00頃ですが、ガラポンの列の並んでいる横から、どんどん景品が無くなっていく…
スタンプ台紙の下のにアンケートを記入するとガラポンできます。
時短の為に並びながら書けばよかった…来年に活かそう。
安定のガラポン運で最下位のC賞(笑)
それでもこんな良いものがいただけます!
東京鰹節類卸商業協同組合のかつおぶし、だしパック、リーフレットです。
後で熟読して真面目に料理しよう…(;'∀')
他に、オランジーナ、プッカ、小津和紙マグネットがまだありました。
次はさっき後回しにした重要文化財クイズするためコレド室町に戻ります。
景品と引き換えするときに問題用紙を回収されてしまいました。
しまった、写真撮っとくんだったなー。(´;ω;`)ウッ…
出題(うろ覚え)
1.日本橋船着場の、2011年についた愛称は
2.日本橋高島屋本館の正面玄関の擬宝珠の数は
3.三越本館のマーキュリー像が上げてるのは右手?左手?
4.広重の名所江戸百景「するがてふ」のモチーフになった、
三越本館と三井本館の間の通り名前は
5.日銀のマークの目玉を持っている動物は?
答えは記事の最後に(・∀・)
こちらのクイズラリーの景品もめっさ豪華でした。
保冷トートバッグ、扇子、竹製の掃除道具付きマイストロー、眼鏡吹き、ステープラー、メモ帳、ボールペン等など…。
迷いに迷い、こちらのシックなグリーンのフェイスタオルをいただきました。
タオル何枚あってもいい。(^^♪
お待ちかね、ランチタイムはコレド室町2、1階の「八海山千年こうじや」の海鮮丼1100円。
麹漬けのまぐろ、サーモン、鯛のどんぶりに、
きのこ、根菜、三つ葉の白みそのお味噌汁。
お惣菜類もとても体にしみる優しい味でした。
美味しかった〜( *´艸`)
関連ランキング:ダイニングバー | 三越前駅、新日本橋駅、小伝馬町駅
次は今年の中央区まるごとミュージアムいよいよクライマックス、
日本橋周遊舟の旅です。
お得小町のお得の連鎖に引き続きお付き合いください。
重要文化財クイズの答え。
1.双十郎河岸
2.4つ
3.右手
4.江戸桜通り
5.ライオン