こんにちは。お得小町です。
ご訪問ありがとうございます。
Hellow! I'm Otokukomachi.
Thanks for coming.
前回訪問時はは混んでいて入れなかった浅草1-1-1神谷バー。
↑ランチセット680円のコスパ!!( ゚Д゚)
以前食べ損ねた、チキンライス680円( コスパ( ゚Д゚)!)をいただいてきました。
卵はほどよく半熟、チキンがごろごろ入っていてしっとりめのチキンライスでした。
12時ちょっと前に滑り込んだのはラッキーでした。あっという間に満席になり、人人人なので店内撮影はやめておきました。
クラシカルで高級感のある店内、ウェイトレスさんの制服とエプロンが大正レトロっぽくてかわいいです。
ジュースがパイナップルとブラッドオレンジ2択なのもなんか洒落ている…
パイナップルジュース、思わずたのんじゃいました。
濃くて美味しかった…。
2階のレストランを出てから気づいたのですが、
階段室が芸術的!!!
登録有形文化財でした!!!
個人的に長年の謎だった「電気ブラン」ネーミングの由来がわかってすっきり。
電気ブラン…ビリビリするの…!?(・・?白い…電気❔
電気が珍しかった明治時代、目新しいものは「電気〇〇」と呼ばれていて、
「電気ブランデー」→「電気ブラン」になったそうです。
ブランデーをベースに、ワイン、ジン、キュラソーなどがカクテルされているそう。
お隣の席の仲良さげな老夫婦のだんなさんが電気ブラン、奥さんがおそらくハチブドー酒のソーダ割らしきのを飲んでいて、美味しそうでした…。
私も今度ハチブドー酒飲も!
「あたしはブドー酒、あなたは電気ブラン」って状況だとなお嬉しい…
関連ランキング:洋食 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
お得小町のお得の連鎖は続く…
最後までお読みくださりありがとうございます。
Thank you very much for reading the email through to the end.